住吉区我孫子と堺市西区にあります合気道教室「心身統一合氣道」は、正しい身体の使い方を身につけることを重視した合気道教室です。
そして「正しい身体の使い方を身につけ、あなたが本来持つ能力を発揮していただきたい」という想いから、当教室でははじめての方にかぎり無料体験稽古を行なっております。
「力の抜けた自然な姿勢、身のこなし」
それが、人間が本来持つ正しい身体の使い方です。
また、正しい身体の使い方は日常生活やスポーツの競技力向上にも活かされます。
疲れにくくなったり、動作がしなやかになったり、また本来持っている力を発揮できるようになります。
そして結果的に、体を鍛えることやスタイルアップやテクニックの向上にもつながります。
体験稽古に参加されると、こんな変化があります
- 現在の身体の使い方を、自覚することができます
- 正しい身体の使い方がどういうものか?がわかります
- 力が抜けた状態を、体感することができます
- 力を入れていないのに、大きな力が発揮できることが体感できます
- 体が軽く感じたり、ラクになります etc
※個人差があります
体験稽古のながれ
体験稽古は、一般のクラスにご参加いただく形になります。
その中で、私が近くについて丁寧に指導をさせていただきます。
ここでは「一般クラス」の体験稽古のながれを紹介させていただきます。
※体験稽古には、動きやすい服装でお越しください。
礼(はじめ)
まずお稽古のはじめに、安全にお稽古ができるように道場に対して礼をします。
そして、一緒に稽古する方たちにも礼をします。
これは「一緒に学ばせていただきます」という意志表示および感謝の気持ちを込められています。
ちなみに、当教室は、本部直轄道場である光心館よりお下がりとして譲っていただいた畳を使用しています。その分、年季(?)が入っています。
柔軟体操(5分)
ケガをしないように、体を伸ばして温めます。
あくまで、これから行う稽古の準備になりますので、ムリをせず、力まず行いましょう。
合気道 独り技(10分)
合気道の動作および、合気道の技を独りで行います。
はじめての方や運動経験があまりない方でも、簡単な動作です。
独り技のお稽古をすることで、組み技になったときにスムーズに技ができるようになります。
受け身の稽古(5分)
受け身は、体で衝撃を吸収し、体を守る(特に頭)技術です。
受け身は、後ろに転がる受け身と前に回る受け身がありますが、体験稽古ではより簡単にできる後ろに転がる受け身のみを稽古します。
姿勢の確認(10分)
まず、ご自分が正しいと思われる姿勢、または一般的に正しいと言われている姿勢を取っていただきます。
その状態で、私が胸のあたりを押したり、肩を上から押さえたりしても姿勢が崩れないかをチェックします。
はじめて「姿勢チェック」をされる方の多くは、姿勢が崩れてしまいます。
または、姿勢を崩さないように力んでしまわれる方もおられます。
これは「正しい姿勢」ではありません。
そこで、正しい姿勢づくりをします。
「正しい姿勢」でいるとき、つぎの3つの条件を満たした状態になっています。
- 楽であること
- 安定していること
- 持続できること
正しい姿勢づくりの後、もう一度、姿勢チェックをすると、その変化にみなさん驚かれます。
折れない腕(5分)
片手を出してもらって、私がその肘を曲げようとします。
先ほどの「正しい姿勢」ができていれば、肘は簡単に曲がりません(※力が抜けた状態で、曲がらないことがポイントです)。
もし力が入っていたら、もう一度、正しい姿勢をつくり直し、その状態をキープして肘が曲がらないようチャレンジしましょう。
正座(5分)
正座の状態での安定感も、確認します(正座での姿勢チェック)。
私が、前から押す、肩を上から押さえる、膝を持ち上げるといったことを行います。
正しい姿勢が崩れていると、簡単に体制が崩れてしまいます。
逆に、正しい姿勢であれば、肩を上から押さえた状態でも座礼ができますし、スッと立ち上がることができます。
組み技(10分)
正しい姿勢を確認したうえで、稽古相手に技を行います。
このとき「心身統一合氣道の五原則」ができていると、相手をムリなく導くことができます。
心身統一合氣道の五原則
- 氣が出ている
- 相手の心を知る
- 相手の氣を尊ぶ
- 相手の立場に立つ
- 率先窮行(そっせんきゅうこう)
五原則ができていないと、強引に技をかけることになってしまいます。
相手の心と体をムリなく導くのが、心身統一合氣道です。
言葉で説明することが難しいものなので、ぜひお稽古で体感していただければと思います。
呼吸法(5分)
お稽古で動いた後は、呼吸をして心と体をリラックスさせましょう。
息木(そくぼく)を叩いた合図で息を吐き、ふたたび叩いたら口を閉じて鼻から息を吸いましょう。
礼(おわり)
ケガなく、無事にお稽古できたことに対して道場に礼をします。
そして、お互いの向上のためにお稽古できた感謝の気持ちを込めて、一緒にお稽古をした方たちに向けて礼をします。
このようにお稽古は、礼にはじまり礼に終わります。
質疑応答(5分)
最後に、ご質問などにお答えいたします。
また最後に、入会に関する案内もさせていただいております。
以上で、体験稽古は終了です。
お疲れさまでした!
ご参加特典
ただいま、体験稽古にご参加いただいた方には「お稽古風景の動画」を差し上げております。
イメージされているご自分の姿勢や動作と、実際のそれにはギャップがあることが少なくありません。
そこで当教室では、映像でご自分を客観的に見ていただくことで正しい身体の使い方の習得を促進しております。
稽古をはじめる前と後で、姿勢や身体の使い方がどんなふうに変わったのか?をどうぞご確認ください。
体験稽古は、つぎのような方にお勧めです
- 正しい身体の使い方を身につけたい方
- 不調改善やパフォーマンスアップに向上心を持って取り組みたい方
- ムリなく運動をつづけたい方
- 疲れにくい体を手に入れたい方
- スタイルアップしたい方
- 心と体を丈夫にして、もっと自信を高めたい方
- 人に対する思いやりを持って、調和的でよりよい生活および人間関係を築きたい人 etc
体験稽古は、以下の日時にご参加いただけます
当教室は、曜日によって開講している場所が異なります。
月・火・金曜は、住吉区我孫子にあります「あびこ教室」で、水曜は堺市西区にあります「石津教室」でお稽古を行なっております。
体験稽古は、以下のご都合のよろしい日時にご参加いただけます。
月 | 火 | 水 | 金 | |
---|---|---|---|---|
15:30~16:30 | 【あびこ】 健康クラス |
【あびこ】 健康クラス |
【あびこ】 健康クラス |
|
16:50~17:50 | 【あびこ】 ジュニアクラスA(小学生) |
【あびこ】 ジュニアクラスA (小学生) |
【あびこ】 ジュニアクラスA (小学生) |
|
18:00~19:00 | 【あびこ】 ジュニアクラスB (中学生) |
【あびこ】 ジュニアクラスB (中学生) |
【あびこ】 ジュニアクラスB (中学生) |
|
17:00~18:00 | 【石津】 ジュニアクラスA (小学生) |
|||
18:15~19:45 | 【石津】 一般クラス (中学生以上) |
|||
19:10~20:40 | 【あびこ】 一般クラス |
【あびこ】 一般クラス |
【あびこ】 一般クラス |
※「健康クラス」は、合気道の技のお稽古はあまり行わず、身体の使い方を身につけ健康を維持したい方向けのクラスです
すべての方にご参加いただきたいのですが…
できるかぎり、すべての方の不調改善やパフォーマンスアップのサポートができればと思っております。
しかし、道場のスペース的に一度に多くの方にお越しいただけないのが実情でございます。
また、すでに通われている会員さんもおられるため、一部定員になっているクラスもございます。
よって、大変心苦しくはございますが、体験稽古にご参加いただける人数を各クラス3名さままでとさせていただきます。
当教室の所在地
曜日によって、開講している場所が異なります。
お間違えのないよう、お越しください。
あびこ教室(月・火・金曜)
- 住所:大阪府大阪市住吉区我孫子3丁目5−17−202
- 最寄駅:地下鉄「あびこ駅」(道場まで徒歩7分)、JR「我孫子町」(道場まで徒歩2分)
- 駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください
- 駐輪場:道場が入っている建物の横にあります
石津教室(水曜)
- 住所:大阪府堺市西区浜寺石津町中4丁1-36 浜寺石津公民館4階
- 最寄駅:南海本線石津川駅(道場まで徒歩6分)、または阪堺電車阪堺線石津駅(道場まで徒歩2分)
- 駐車場・駐輪場:あり