今年も早いもので、もう2月に入りました。

1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と云われるように、年の初めはあっという間に過ぎ去ってしまいます。
一日一日を大切にしなければなりませんね。

さて、当心身統一合氣道会の本部直轄道場であります光心館では、毎年一番寒い時期とされる2月の第一週目に「寒中呼吸の行」なるものが実施されます。
道場の窓を開け放して、寒さの中で氣の呼吸法を行うものです。

臍下の一点に心を鎮めてリラックスした状態であれば寒さも氣にならず、氣の呼吸法によって全身に氣が行きわたります。

ということで、
大阪あびこ教室、堺市石津教室においても「寒中呼吸の行」を実施したいと思います。
実施期間は2月3日(月)から7日(金)までです。

できれば60分行いたいところですが、初めてのことということもあり、最初の20分のみとさせていただきます。

氣の呼吸法を行うことで得られる効果は以下のとおりです。

  1. 心身ともにリラックスできる
  2. リラックスできることで全身に氣が行きわたり、浄化される
  3. 心が鎮まり、周りがよくみえる(感じられる)ようになる
  4. 周りがよくみえることにより、冷静な判断ができるようになる

他にも得られる効果はたくさんありますが、それは実践されるあなたが感じ取ってくださいね。

今年は暖冬ということもあり、あまり寒さを感じられないかもしれません。
とはいえ体調がすぐれない、寒さがどうしても苦手、という方は防寒着をご用意いただくようお願いいたします

では、今週も一週間お稽古を楽しんでまいりましょう。