スポーツによっては筋力やパワーを重視し、トレーニングをすることで筋力を鍛え上げてパワーアップし、相手と競り合って勝つことを目指します。そのようなスポーツは多いですよね。
しかし合氣道は筋力やパワーを目的とした鍛えかたはしません。パワーで相手と競り合うための筋肉の使いかたをしないからです。
ぶつからない合氣道
合氣道は、相手の心に沿って相手の行きたい方向へ「どうぞ」と行かせます。そのためにわざわざ相手の進む道を開けてあげます。
ただ道を開けて相手を行かせて終わり、ということであれば合氣道にはなりませんね。
相手の行きたい方向へ行かせて満足させつつ自分が導くべき方向へ導き、最後は投げることができて初めて合氣道と言えるのです。
但し、投げることができるのは自分が導く方向が正しいときだけです。間違った方向に導こうとしても相手はついてきてくれません。
このように相手の進む方向を邪魔せず、満足させながら自分が導くべき方向へ導くのですから相手も不愉快に思うことはありませんよね。
実際の技で見てみましょう。
相手が自分の横顔を打ってきたとき
相手の腕を止めようとするとぶつかりますよね。しかも痛い。
だから相手の腕を止めるのではなく、相手が行きたい道を開けながら後ろへ下がります。
打たせたまま下で相手の手をキャッチします。
「打つ」という動作を満足させることはできました。
打たせたままの動きを止めないで相手と同じ向きになります。
ここで相手と同じ立場に立ちます。
「共に進みましょう」という気持ちで自分がが導くべき方向へ導いていきます。
最後は相手を投げて終了です。
いかがでしょう?
ちなみにこれは「横面打ち四方投げ」という技です。
続けて観るとこんな感じです。
相手とぶつかることなく、相手の動きを満足させたうえで相手と同じ目線に立ち、自分が導くべき方向へ導いて最後は投げています。
合氣道の技と人間関係
この一連の流れって合氣道の技だけに限らず、人間関係にも同じことが言えそうですね。
相手の意見や主張を無碍に否定して自分の意見だけを主張すれば相手も不愉快になりますし、また自分もいい気がしません。場の空気も悪くなってしまいます。
まず相手の意見を十分聞いたうえで、それが正しければそのまま受け入れればいいですし、間違っていれば正しい方向へ導けばいいということになります。
合氣道って人間関係の流れをそのまま体現したものということができますね。
争わない合氣道を学んでより良い人間関係を築いていきましょう。